南米大陸の南東部に位置する隠れた銘醸地ウルグアイ。その個性豊かなワインに興味はあっても、「どこで買えるの?」「どうやって選べばいいの?」と考える方も多いと思います。
この記事では、
- ウルグアイワインの販売事情
- ウルグアイワインの見つけ方
- ネットで買えるウルグアイワイン6選
を、ご紹介します。
この記事を読めば、迷うことなくお好みのウルグアイワインを見つけ、購入できるようになります。ぜひ最後まで読み進め、ウルグアイワインとの出会いの第一歩を踏み出しましょう。

なぜウルグアイワインは手に入りにくいのか?
ウルグアイは南米で第4位のぶどう栽培面積を誇る、『個性豊かな高品質ワインの隠れた銘醸地』として、近年注目を集めています。温暖湿潤な気候と独特の土壌から生み出されるワインは、重厚ながらもタンニンが滑らかで飲みやすく、奥深い味わいが魅力です。
しかし、残念なことに、日本でウルグアイワインはあまり販売されておらず、なかなか入れることができません。
その背景には、ウルグアイ国内のワイン消費量が非常に多いため、そもそも海外への輸出量が少ないという事情があります。
加えて、日本ではまだ産地としての知名度が低く、取り扱うインポーター(輸入業者)も限られているのが現状です。
そのため、一般的な店舗などで気軽に購入できる品揃えはほとんどなく、また見つけたとしても他の産地のワインと比較してやや高めに感じるかもしれません。
ですが、ウルグアイワインはその価格に見合う非常に高品質なワインが揃っており、一度飲めばその魅力に引き込まれること間違いなしですので、是非手に入れてほしいです。
ウルグアイワインの販売状況
では、実際どこで、どのように手に入れることができるのでしょうか?ここでは、販売形態の、ウルグアイワインの販売状況、購入方法についてご説明します。
実店舗
現在、一般的な酒販店でウルグアイワインを見かけることはほとんどありません。大型ショッピングモール内のリカーショップや、規模の大きなワイン専門店、有名ワインショップにおいても、取り扱いがあるのは非常に稀で、あったとしても1〜2種類あるかないか、といった限られたラインナップであるのが現状です。
そのため、ウルグアイワインの購入をご検討される際は、事前に店舗のサイト上で確認するなど準備をしないと、いざ行っても販売していないケースが多いでしょう。
ネット通販
現在、大手通販サイトを中心に多くの種類のウルグアイワインが販売されており、手軽に購入することが可能です。
Amazonや楽天といった有名サイトでは必ずウルグアイワインが販売されており種類も豊富。そのユニークな味わいを試す機会が多く存在します。
ウルグアイワインの購入はネットがおすすめ
ウルグアイワインの購入を行う場合は、インターネット通販が断然おすすめです。
上でも記載した通り、実店舗で取り扱っているケースは稀で、店舗に行っても在庫がない、取り扱っていないケースがほとんどで購入は難しいです。
また、オンラインショップでは、品揃えが非常に豊富です。特に、ウルグアイの代表品種であるタナはもちろんのこと、近年評価を高めているアルバリーニョなど、世界中で高く評価されている高品質なワインをインターネットでは確実に見つけることができます。
通販サイトでの販売状況
では、具体的にどんなサイトで、どんな種類のウルグアイワインを販売しているのでしょうか?
ここでは、各サイトごとの販売状況を見ていきます。
Amazonの場合
Amazonでのウルグアイワインの販売数はそこまで多くありません。時期によって異なりますが、常時3〜5種類ほど販売されている状況です。
ただ、販売されているワインの種類は少ないものの、ウルグアイを代表するワイナリーの銘柄が揃っているのが特徴です。
普段、ネット通販はAmazonを使っている方で、有名どころのウルグアイワインを楽しみたい方は、Amazonでの購入をおすすめします。
楽天の場合
楽天の場合、ウルグアイワインの品揃えは大手通販サイトの中でも特に豊富で、常時20種類以上のワインが販売されており、有名どころから個性的な銘柄まで幅広く取り扱われています。
そのため、様々なウルグアイワインを飲み比べてみたい方や、珍しい銘柄を探している方には、楽天での購入をおすすめします。
Yahoo!ショッピングの場合
Yahoo! ショッピングでも、ウルグアイワインは比較的豊富に販売されています。
常時10〜20種類ほどの品揃えで、楽天には及ばないものの、人気のある銘柄は概ね網羅されています。
さらに、中にはYahoo! ショッピングでしか見かけない個性的なワインも一部あるため、他のサイトでは見つけられない掘り出し物に出会える可能性があります。
ネットで買えるウルグアイワインのおすすめ6選
では、ここからはネットで購入できるウルグアイのおすすめワインをご紹介します。ワイン購入する際の参考にしていただけると幸いです。
※ 販売状況により品切れの可能性もあるのでご注意ください。
ウルグアイらしさが特徴の商品「ボデガ・ボウサ タナ」

伝統的な醸造技術と最新の技術を融合したワイン作りを営む、ボデガ・ボウサが自信を持って手がける「ボデガ ボウサ タナ」です。
ウルグアイのタナ特有の滑らかなタンニンと、しっかりとした果実味を最大限に引き出すよう、丁寧に造り上げられている点が特徴です。
やや価格は高めですが、その分品質は高品質。「これぞウルグアイ!」という、他にはない個性豊かなワインを存分に楽しみたい方に、特におすすめしたい一本です。
- 販売サイト: Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピング
- 種類: 赤ワイン
- 品種: タナ 100%
- 度数: 14.0%
- 生産地: モンテビデオ (Montevideo)
- 生産者: ボデガ・ボウサ(Bodega Bouza)
- 内容量: 750ml
- 渋み: 4:強め
- 甘み: 2:弱め
- 酸味: 4:強め
- 果実味: 4:強め
ウルグアイの自然派ワイン「ボデガ・セロ・チャペウ フロクローレ・ナランハ」

ウルグアイでは数少ない自然派ワインを手がける作り手が作り上げたオレンジワイン「ボデガ・セロ・チャペウ フロクローレ・ナランハ」です。
口に含むとフレッシュな風味と滑らかな口あたりが心地よく広がり、ミネラルが絶妙に調和して複雑な奥行きを生み出す味わいを楽しむことができます。
クオリティの高いウルグアイの自然派オレンジワインでありながらも価格は抑えめである点も特徴的。購入しやすい価格帯なので、デイリーワインとして楽しむことも可能です。
最新トレンドを組み込んだウルグアイワインをぜひ試してみたいという方に、まさにぴったりな一本です。
- 販売サイト: Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピング
- 種類: オレンジワイン
- 品種: トレッビアーノ 90%、プティ・マンサン 10%
- 度数: 13.5%
- 生産地: リベラ(Rivera)
- 生産者: ボデガ・セロ・チャペウ (Bodega Cerro Chapeu)
- 内容量: 750ml
- 渋み: 3:普通
- 甘み: 2:弱め
- 酸味: 4:強め
- 果実味: 4:強め
モダンでフレッシュなタナ「ピッソルノ・ファミリー・エステイツ マユスクラス タナ」

100年以上の歴史を持つ家族経営のワイナリーが生み出す、その深い歴史と家族の情熱が詰まった味わいが特徴の「ピッソルノ・ファミリー・エステイツ マユスクラス タナ」です。
このワインは、ウルグアイの伝統的なタナのイメージを覆す、驚くほどフレッシュで、口当たりの良い赤ワインに仕上がっています。
価格もウルグアイワインの中では比較的お手頃。良い品質のワインを手軽に楽しむことが可能です。
モダンでフレッシュなタナを使った赤ワインを楽しみたい方に、ぜひ一度お試しいただきたい一本です。新しいタナの魅力に気づくことができるでしょう。
- 販売サイト: Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピング
- 種類: 赤ワイン
- 品種: タナ 100%
- 度数: 14.0%
- 生産地: カネロネス (Canelones)
- 生産者: ピッソルノ・ファミリー・エステイツ(Pizzorno Family Estates)
- 内容量: 750ml
- 渋み: 4:強め
- 甘み: 3:普通
- 酸味: 3:普通
- 果実味: 5:強い
赤系果実の豊かな風味が特徴「ボデガ・ガルソン タナ」

驚くほど柔らかで滑らかなタンニンが特徴の「ボデガ・ガルソン タナ」
世界的にも高い評価を受けているウルグアイのワイナリー、ボデガ・ガルソンが手掛ける代表作とも言えるワインです。濃い色合いで、プラムやラズベリーなどの赤い果実の豊かな風味が特徴的であり、その確かな品質と伝統に裏打ちされた味わいを楽しむことが可能です。
牛肉のステーキなど、がっつりとした肉料理と抜群の相性を誇ります。伝統を大事にしながらも、新しい感覚のモダンな味わいを両方楽しみたいと願う、ワイン好きの皆様にぜひ一度試してもらいたい一本です。
- 販売サイト: 楽天, Yahoo!ショッピング
- 種類: 赤ワイン
- 品種: タナ 100%
- 度数: 14.0%
- 生産地: マルドナド (Maldonado)
- 生産者: ボデガ・ガルソン(Bodega Garzón)
- 内容量: 750ml
- 渋み: 4:強め
- 甘み: 2:弱め
- 酸味: 4:強め
- 果実味: 5:強い
ウルグアイでは珍しいタナとメルローのブレンドが特徴「ロス・ナディエス エキリブリオ」

ウルグアイでは珍しい、タナとメルローをブレンドし、ヴィンテージによってはマルベックが加えられることもある「ロス・ナディエス エキリブリオ」です。
このワインは、スミレ、火打ち石、甘草などの複雑で奥深いアロマと、しっかりとした骨格を持つタンニンが特徴です。
特にこのワインはヴィンテージによって価格が異なり、熟成されたオールドヴィンテージは、その品質の高さから非常に価値が高く、ワイン愛好家を魅了してやみません。
ウルグアイワインの多様性を感じたい方、じっくりとワインの複雑な変化を楽しみたい方、そして特別な一本をお探しの方に、ぜひともおすすめしたい赤ワインです。
- 販売サイト: 楽天, Yahoo!ショッピング
- 種類: 赤ワイン
- 品種: タナ、メルロー、マルベック
- 度数: 14.0% 〜 14.5%
- 生産地: カネロネス (Canelones)
- 生産者: ボデガ・ロス・ナディエス (Bodega Los Nadies)
- 内容量: 750ml
- 渋み: 4:強め
- 甘み: 2:弱め
- 酸味: 3:普通
- 果実味: 5:強い
自然な泡が特徴の一品「プロジェクト・ナッカル シンプル・ペット・ナット」

ウルグアイの自然派ワイン界で注目を集めるプロジェクト・ナッカルが手がける、ヴィーガン認証も取得したスパークリングワイン「プロジェクト・ナッカル シンプル・ペット・ナット」です。
瓶内二次発酵の途中で王冠で打栓し、発酵を続けることで自然な泡を造る「ペット・ナット(Pet Nat)」製法を用いた、まさにシンプルでありながら奥深い一本です。グラスに注ぐと、ジャスミンのような甘い花の香りと、爽やかな柑橘系のアロマが心地よく立ち上ります。
口に含むと、きめ細やかな泡立ちと共にフレッシュな風味と滑らかな口あたりが広がり、ミネラルが絶妙に調和して複雑な奥行きを生み出す味わいをお楽しみいただけます。
クオリティの高いウルグアイの自然派スパークリングワインでありながらも価格は抑えめである点も特徴的。購入しやすい価格帯なので、デイリーワインとして楽しむことも可能です。
最新トレンドを組み込んだウルグアイワインをぜひ試してみたいという方に、まさにぴったりな一本です。
- 販売サイト: 楽天, Yahoo!ショッピング
- 種類: スパークリングワイン
- 品種: ミュスカ・オットネル 100%
- 度数: 13.0%
- 生産地: カネロネス (Canelones)
- 生産者: プロジェクト・ナッカル (Proyectos Nakal)
- 内容量: 750ml
- 渋み: 1:弱い
- 甘み: 2:弱い
- 酸味: 3:普通
- 果実味: 4:強め
比較表
ここまでに説明したネットで買えるウルグアイワインの特徴を表にまとめました。
購入時の参考にしてもらえると幸いです。
ボデガ・ボウサ タナ | ボデガ・セロ・チャペウ フロクローレ・ナランハ | ピッソルノ・ファミリー・エステイツ マユスクラス タナ | ボデガ・ガルソン タナ | ロス・ナディエス エキリブリオ | プロジェクト・ナッカル シンプル・ペット・ナット | |
---|---|---|---|---|---|---|
写真 |
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
本体価格 | 4,370 円 |
2,288 円 |
2,500 円 |
2,728 円 |
11,000 円 |
2,516 円 |
販売サイト | Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピング | Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピング | Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピング | 楽天, Yahoo!ショッピング | 楽天, Yahoo!ショッピング | 楽天, Yahoo!ショッピング |
種類 | 赤ワイン | オレンジワイン | 赤ワイン | 赤ワイン | 赤ワイン | スパークリングワイン |
品種 | タナ 100% | トレッビアーノ 90%、プティ・マンサン 10% | タナ 100% | タナ 100% | タナ、メルロー、マルベック | ミュスカ・オットネル 100% |
度数 | 14.0% | 13.5% | 14.0% | 14.0% | 14.0% 〜 14.5% | 13.0% |
生産地 | モンテビデオ (Montevideo) | リベラ(Rivera) | カネロネス (Canelones) | マルドナド (Maldonado) | カネロネス (Canelones) | カネロネス (Canelones) |
生産者 | ボデガ・ボウサ(Bodega Bouza) | ボデガ・セロ・チャペウ (Bodega Cerro Chapeu) | ピッソルノ・ファミリー・エステイツ(Pizzorno Family Estates) | ボデガ・ガルソン(Bodega Garzón) | ボデガ・ロス・ナディエス (Bodega Los Nadies) | プロジェクト・ナッカル (Proyectos Nakal) |
内容量 | 750ml | 750ml | 750ml | 750ml | 750ml | 750ml |
渋み | 4:強め | 3:普通 | 4:強め | 4:強め | 4:強め | 1:弱い |
甘み | 2:弱め | 2:弱め | 3:普通 | 2:弱め | 2:弱め | 2:弱い |
酸味 | 4:強め | 4:強め | 3:普通 | 4:強め | 3:普通 | 3:普通 |
果実味 | 4:強め | 4:強め | 5:強い | 5:強い | 5:強い | 4:強め |
価格を調べる | Amazonで調べる 楽天で調べる Yahooショッピングで調べる | Amazonで調べる 楽天で調べる Yahooショッピングで調べる | Amazonで調べる 楽天で調べる Yahooショッピングで調べる | Amazonで調べる 楽天で調べる Yahooショッピングで調べる | Amazonで調べる 楽天で調べる Yahooショッピングで調べる | Amazonで調べる 楽天で調べる Yahooショッピングで調べる |
おわりに
いかがでしたでしょうか?
まだ日本国内では知名度が低く、実店舗での取り扱いが少ないウルグアイワインではありますが、その隠れた魅力は抜群。一度その個性に触れることで、ワインの新たな世界が広がります。
また、知っていると周囲から「通だね」と言われること、間違いなしです。ぜひ一度、ネット通販で豊富な種類の中からお好みのウルグアイワインを探してみてくださいね。
今回の記事が、ウルグアイワインにご興味をお持ちの方にとって、その魅力を発見する一助となれば幸いです。
※ 商品の取り扱い状況や価格は、各ネットショップによって異なりますのでご注意ください。